━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バスのシートを作る仕事、実はおもしろい!
自分の作った座席が世界へ旅立つワクワク感!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バスや電車、新幹線など、
毎日どこかで使われている「乗り物の座席」。
その座席をつくる工場で、
楽しくモノづくりしてみませんか?
あなたの手で組み立てた座席が、
日本全国、そして世界中で使われる――
そんなやりがいを感じられるお仕事です。
【仕事内容】
座席の組立って、どんなことをするの?
【1】木の板に穴をあける
→ ドリルを使って決められた場所に穴を開けます
【2】金属の枠に木の板をつける
→ 電動ドライバーでカチッと固定
【3】接着剤スプレーをかける
→ シュッとスプレーするだけ
【4】クッション材を貼る
→ フワフワの素材をぺたっとくっつけます
【5】生地をかぶせて止める
→ 布や革をピタッとかぶせて、
ホチキスみたいな道具でパチッと止めます
【6】部品をつける
→ シートベルトやドリンクホルダーをドライバーで取り付け
【7】足元の部品をつけて完成!
→ 最後は検査担当にバトンタッチ
2つの作業スタイルから選べます
● 自分のペースでやりたい方
→ 最初から最後まで1人で組み立てるスタイル。
じっくり作業したい人にピッタリ!
● チームで協力してやりたい方
→ 工程ごとに分担して担当するライン作業。
覚えることは少なめで安心です。
使う道具は?
・ドリル
・電動ドライバー
・ホチキスみたいな「ハンドタッカー」など
教えてくれる人は?
・最初の1~2か月は、先輩が横について一緒に作業します。
・分からないことはすぐ聞ける雰囲気なので、
安心してスタートできます。
【職場環境】
・冷暖房完備で、夏も冬も快適な作業環境
・髪色自由、自分らしく働ける職場
・作業服で通勤OK、着替えの手間なし
・周りにはいろんな部署があり、
もし合わない作業があっても相談しやすい
スタッフは30人ほど。
落ち着いた雰囲気の中で、モクモク作業ができます。
【勤務時間】
・8:00~16:50(実働8時間)
・朝から夕方までのシンプルな時間帯で、
無理なく続けられます
【休日】
・土日祝休み
・プライベートの予定も立てやすく、
しっかりリフレッシュできます
【おわりに】
未経験でも、DIYが好きな人ならすぐに
馴染めるモノづくりのお仕事です。
作ったものがバスや電車に使われるなんて、
ちょっとワクワクしませんか?
「工場ってちょっと不安…」という方にも、
親切な研修と選べる作業スタイルがあるので安心。
まずは気軽に話を聞いてみる気持ちでOKです!
興味のある方は、ぜひご応募ください!