* … * … * … * …* … * …* …
《おすすめポイント》
・溶接経験を活かせる
・モノづくりがお好きな方必見
・研修期間あり
* … * … * … * …* … * …* …
《どんな会社か》
バスや電車、新幹線、船など、
さまざまな乗り物に使われる座席を
作っている企業です。
国内でのバス座席のシェアが非常に高く、
特に富山県内では路面電車のシートも
こちらで生産されているので、地域の人々に
とって身近な存在です。
製品は快適で耐久性もあり、
日々多くの乗客に利用されています。
きっと、あなたも一度は
この会社の座席に座ったことがあるはずです。
【*お仕事内容*】
あなたにお願いしたいのは、
座席骨組みの「 溶接 」の仕事です。
1. 半自動溶接機を使う場合
※半自動溶接機とは
→作業者が操作しやすいように設計された溶接機です。
・溶接するために必要なパイプを
自分の作業スペースに持ってきます。
・半自動溶接機のレバーを引く。
・溶接機の先端にあるワイヤーを、
パイプを溶接する部分に近づけて、
パイプをしっかりと繋ぎ合わせます。
2. ロボット溶接機を使う場合
※ロボット溶接機とは
→ほとんどの作業を自動化してくれる設備です。
人の手が少なくて済み、効率よく溶接作業を進めることができます。
・溶接するパイプをロボット溶接機にセットします。
・ロボット溶接機はボタンを押すだけで
自動的に溶接を開始します。
・溶接が終わったら、パイプを取り外し、
次の仕上げ工程に進みます。
3. 仕上げ工程
※グラインダーとは
→砥石を回転させて材料を削る電動工具をグラインダー(研削盤)といいます。
・溶接が終わったパイプの表面を磨くために、
刃やブラシが付いている「グラインダー」を使用します。
※ 使う道具 ※
↓
半自動溶接機、ロボット溶接機、グラインダー
* … * … * … * …* … * …* …
【*こんな職場で働きましょう*】
・空調完備
・休憩室あり
・落ち着いた雰囲気
先輩スタッフさんの声
「溶接作業が難しそうに思えましたが、
慣れてくるとスムーズにできるようになり、
自分の手でパイプがしっかりと
繋がる瞬間に達成感を感じます。」
「仕上げ作業ではグラインダーを
使ってきれいに仕上げることができ、
完成品を手に取った時には満足感があります。」
* … * … * … * …* … * …* …
【*勤務時間・休日*】
《勤務時間》
8:00~16:50
《休日》
土日祝
* … * … * … * …* … * …* …
【*働く方のリアルな働き方の例*】
*その1*
髪色やスタイルに制限は一切なく、
あなた自身の個性を存分に表現できる職場です。
自分らしさを大切にしながら働ける環境なので、
日々の仕事にも自然とモチベーションが湧きます。
*その2*
溶接というと暑さを思い浮かべるかもしれませんが、
冷暖房が完備されており、各自の作業スペースには
スポットクーラーも完備しています。
これにより、夏の暑さも感じず、年中快適な環境で働けます。
【*ご応募をお待ちしています*】
溶接の経験がある方、大歓迎!
あなたの経験やスキルを活かして、即戦力として活躍できます。
コロナ明けから需要が急速に増加し、
今後さらに成長が期待される注目の企業です。
安定した基盤を持ちながら、
未来に向けて着実に発展している企業で働くチャンスです。
安定した正社員として長期的に働けます。
初めの半年間は派遣社員としての雇用(時給1400円)となります。
今回の募集定員はごくわずか。
気になる方はお早めに!
まずは「見学してみるだけ」でも大歓迎。
本当に働くか決めるのはそのあとで構いません*
あなたからのご応募を
心からお待ちしています!